今日はお月見

月見えるかな

今日の都筑区、朝は雲が多めでどんよりしていましたが
どんどんと回復して気持ちのいい青空が広がりました。
横浜地方の最高気温は28.7度でしたが、日なたは
ジリジリとしていて暑かったですね〜。
 
さて、本日の1枚は横浜市歴史博物館近くの吾妻山公園から
センター南方面を撮影しました。
だんだんと雲が晴れてきた空を撮りたかったので、広々と
景色を見渡せるこちらの公園へ行ってみたものです。
 
なぜ空かといいますと…今日はお月見だから。
晴れてきましたので今夜はキレイな月を見ることができそうです。
 
しかしお月見ってそもそもどんな風習だったっけ?
…という疑問はこちらをご覧ください。
 

お月見について
http://l25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200709131103/ccd/012/rfg/1 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E8%A6%8B

 
お月見の日は必ず満月なのかと思ったら、そうじゃないんですか。
旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事をお月見というのですが
そもそもこの旧暦というのがとっても難しいですよね。
 
こちらのサイトに詳しく載ってました。
 

お月見のはなし
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/~kazu/tsukimi/newtukimi.html 
 
旧暦をつくろう
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/~kazu/kyureki/kyureki.html

 
うーむ、イマイチ分からない。(汗)
 
どうして理解できないのか考えてみたんですが「今日は旧暦○○の日」
というようにピンポイントで旧暦の話を耳にすることが多いから、
日付の流れが分からないんじゃないかという気がしてきました。
探してみたら、旧暦と現在のカレンダーの日付を一緒に載せているサイトを発見。
 

こよみのページ
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/kyuureki.htm

 
こちらのサイトの「旧暦・新暦対応表年数指定フォーム」をポチっとすると
旧暦の日付の流れが分かります。
ほほー、現在のこよみだと31日ある月が30日だったりするんですね。
何となく分かった気がします。(笑)
 
 
ということであまり役立たない情報でスミマセン。
今日のお月見、旧暦のことなんかも一緒に思い浮かべて
月を愛でてみてはいかがでしょうか。
何度かご紹介しているこちらのサイトも併せてどうぞ。
 

The moon age calendar
http://www.moonsystem.to/