ミヤコタナゴ

ミヤコタナゴ

今日の都筑区はいいお天気で、暖かいですね。
横浜地方は今日も12度を超えました。
2月初旬とは思えない暖かさです。
 
以前、桜についての雑学で「休眠打破」という言葉を
ご紹介しましたが、これだけ暖かいと逆に桜の開花が
遅れそうな気がしてきました。
 
ちなみに、休眠打破という言葉が初耳という方はこちらの
気象庁のHPをご覧下さい。
http://www.jma.go.jp/jma/press/0603/08a/sakura2006_2.html
 
気温がグッと下がらないと休眠から覚めないんだそうです。
今年の開花はどうなるでしょうか。
 
さて、本日の一枚は「ミヤコタナゴ」の写真です。
今日ミヤコタナゴが茅ヶ崎小学校の水槽に新たにやってきました。
ミヤコタナゴは国指定の天然記念物の魚。茅ヶ崎小学校では
この20匹のミヤコタナゴの飼育に取り組みます。
 
今日は、飼育の中心的なメンバーとなる「自然環境委員会」の
児童15人が、ミヤコタナゴの保護増殖を行っている神奈川県
水産技術センター内水面試験場の方から、川の環境や魚の生態に
ついてレクチャーを受けました。
 

 
 
 
レクチャーのあとは、水槽のある玄関へ移動。
ミヤコタナゴを間近で見た子どもたちは興味津々の様子でした。
 

 
 
 
1匹ずつそっと水槽へ移動させます。
 

 
 
 
オス10匹、メス10匹が無事水槽へ入りました。
 

 

 
 
茅ヶ崎小学校では、これから特別活動や総合的な学習の時間などで
環境学習に活かしながら、ミヤコタナゴを飼育していくということです。
 
ところで、今日神奈川県水産技術センター内水面試験場の方が
ミヤコタナゴの生態を教えてくださいましたが、このお話しが
とても面白かったので、日を改めまして明日のつづき日記で
ミヤコタナゴの生態についてご紹介したいと思います。
 
ということで、明日のつづき日記をお楽しみに。