キノコ観察会

きのこ

今日の都筑区は午後から雨が降り、気温も上がらず
肌寒い1日となりました。土日とも天気が悪くて
残念な週末でしたね。
 
さて、本日の一枚は茅ヶ崎公園自然生態園で開催された
「キノコワールド探検(キノコ観察会)」の現場で撮影しました。
観察会ですので、採集したキノコの試食はありませんでしたが、
購入したシイタケを参加者たちで味わった、ということです。
 
観察会は「神奈川キノコの会」のメンバーの方が講師をつとめ、
参加者たちに猛毒のあるキノコのレクチャーなどを行いました。
この日に確認できたキノコの種類は何と42種類。
そんなにいろいろなキノコが自生してるなんてビックリですね〜。
 
猛毒のキノコってどんな種類?と思って、ひとつ調べてみました。
 

ニガクリタケ
http://www.enasan-net.ne.jp/furu_kino/nigakuri.html
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/nourin/ringyo/kinoko/kouza/kinoko1.htm
http://park18.wakwak.com/~fungiman/urayama/nigaguri.htm
http://dokitto.com/database/D-nigakuritake.html

 
ブナシメジに似てますね〜。
こんな形の黄色いキノコ、見たことあるある!
猛毒だそうですので、食べないでくださいね。
 
これも食べない方がいいそうです。
 

サクラタケ
http://www.asama.or.jp/kinoko/zukan/sakura.htm

ちなみに、生態園の観察会で今回初めて
見つかったキノコについて調べてみました。
 

キタマゴタケ
http://www.afftis.or.jp/kinoko/117.htm
http://www.pref.kyoto.jp/kankyo/rdb/bio/db/fun0006.html
http://f.hatena.ne.jp/kinkinkinokino/20050730180548

 
このキノコはとても数が少ないとありますね。
珍しい種類なのでしょうか。
 
以前、社内の植木鉢に生えていたキノコのネタを書いたときに
キノコについてちょこっと調べたことがあるんですが、
キノコって種類が多くて本当に奥深いですよね。
 
こんな学会があるってことも初めてしりました。
うーむ、実に奥深い世界です。
 
日本きのこ学会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsmsb/
 
検索すると興味深いHPがたくさん出てきますので、興味のある方は
ぜひ検索してみてください。おもしろいですよ。