湿度

ジメジメしてます

今日の都筑区は曇り時々雨、それほど気温は
上がっておらず比較的涼しい一日となりました。
通勤時間帯に雨がかなり激しく降っていましたね。
このぐずついたお天気は九州に接近中の台風の
影響なんだそうです。
 
さて、本日の一枚荏田東あたりで撮影したものです。
写真を撮った時間帯は、雨はやんでいたんですが
ご覧の通りどんよりとした雲が空一面を覆っています。
湿った空気が流れ込んでいるだけあって、今日は湿度が高いですね。
 
湿度といえば。(ちょっと強引)
 
今日は湿度についてのお話をしてみたいと思います。
先日、知人と湿度計の話題になりました。
湿度計といえば、温度計と一体になっているタイプを
思い浮かべませんか?
 

例えばこんなタイプ
http://www.rakuten.co.jp/keiryo-tsuhan/494388/496321/498686/#485921

 
知人の職場では珍しい湿度計があるそうで、その湿度計とは
「2本の温度計があって、1本は普通に室温を測って
もう1本は下の方が水で濡れたガーゼに包まれてる」もの、らしい。
 
聞いたときはイマイチ具体的に想像することができなかったんですが
調べてみたらありました。これですね。
 

2本の温度計タイプ
http://www.rakuten.co.jp/shinwasokutei/434529/438516/492494/#444009

 
この湿度計は乾湿球湿度計というもの。
商品説明にもありますが、湿度が低いほどガーゼの水分が
蒸発する→気化熱で温度が下がる→室温を測っている乾球と
ガーゼ巻き湿球に温度差が生じる→その差から湿度を計算する、
という仕組みです。
 
なるほど。
 
ところで、8月上旬にTMTVニュースで放送していた特集コーナー
「夏を涼しく過ごすコツ」はご覧いただけましたでしょうか。
番組では建築環境学の専門家、武蔵工業大学・宿谷教授に
ご出演いただいたのですが、取材過程で先生には面白い話を
たくさん教えていただきました。
 
ジリジリと日差しが照りつける夏の昼間は暑くてたまりませんが、
緑道の木陰って涼しいですよね。何で涼しいかご存じですか?
 
単に日陰だから…と思ってしまいがちですが、木陰が涼しいのは
この『気化熱』のお陰なんだそうです。
植物は常に水分を蒸発させていて、その蒸発の際に気化熱で
温度が下がっているんですって。
 
その話を伺ってから、日陰・日なたで気温差を気にしてみたんですが
建物の日陰と木陰とはホントに涼しさが違う!(単純に感動)
ちなみに気化熱を利用して涼しさを作りだすのが打ち水ですね。
 
話が逸れましたが、湿度計の話です。
 
知人から教えてもらった「乾湿球湿度計」について調べたところ
乾湿球湿度計を作ってみようというHPを見つけました。
 

身近なものを利用した気象観察
http://www.center.spec.ed.jp/e/eb/Recipe/wes01_03_05.pdf

 
ホントだ。結構簡単に作れそうですね。
しかしこの装置だけでは湿度は分かりません。
ってことで、乾湿表とやらも探してみました。
 

乾湿計用湿度表
http://www.hm2.aitai.ne.jp/~yamamasa/tenki/situdo/situhure.htm

 
市販の湿度計とお手製の湿度計を比較したりすると面白そうですね。
夏休みもあと2週間ほどとなった今、自由研究のテーマを
探している方は湿度計を作ってみてはいかがでしょうか(笑)