知らなかった!

寝てます。

今日の都筑区は薄曇りながら、ちょっと暑いぐらいの陽気となりました。
横浜地方の最高気温は24.6度。
半袖でちょうどいいって感じの爽やかなお天気でしたね。
 
さて、本日の一枚は…これ何だか分かりますか?
パッと見、てんとうむしにみえますが微妙に違う…。
 
とある緑道を歩いていたところ、街路樹の葉っぱにこのオレンジ色の虫が
たっくさんくっついているのを発見。何じゃこりゃ?と思って観察したんですが、
この虫全然動かないんですよ。ますます気になる…ということで、
ちょっと調べてみました。
 
実はこの虫、「てんとうむしのサナギ」なんですって!
 
えええーっ!こんなキモチワルイ虫が、あのカワイイてんとうむしになるの〜!?
虫は昔から苦手のワタクシ、虫に関する知識は皆無といっていいのですが、
この新事実発覚にはかなり衝撃を受けました。(単に私が知らなかっただけですが)
 
今年の春先、別の目的で出かけた場所でワラビが採れることに気づき、
元々の目的そっちのけでワラビを探しまくったことがありました。
ワラビ採り、相当楽しかったんですよね。
そしたら、それからはもう茂み・草むらすべてがワラビに見える。
しばらくは血眼になって地面を凝視するワタクシがおりました。(怖すぎる)
 
そうです。
今度はワラビではなくてんとうむしです(笑)
 
歩いてる最中はずっと草むらが気になって気になってしょうがない。
しつこく観察を続けているうちに、どんな葉っぱに多くくっついているかが
分かるようになってきました。もうすっかりサナギの虜です。
 
サナギってことは、羽化するんですよね?
このキモチワルイ物体の中からかわいいヤツが出てくるんですよね?
 
ということで、何匹か家に持って帰って観察を続けることにしました〜!
そしたらですね…ちゃんと羽化したんですよ。すごーい。
羽化した直後は羽が黄色なんですが、数時間後にはいろんな模様と色が
はっきりと出てきます。かなり感動です。
ウチで羽化したのは、黒地に大きな黄色水玉2コのタイプでした。
 
羽化したらエサが必要ですが、サナギは動きません。
動かないのでエサもいりません。
ちょっと楽しいので、ぜひサナギを見つけたら観察してみてください。
ホント、おすすめです。(羽化したら逃がしてあげてね)