講師はアノ人。

ボッシュ拡張

今日の都筑区は朝からずっとどんより曇っています。
横浜地方の最高気温は20度、少し肌寒くて
空気がべたべたしています。
もうすぐ梅雨入りですので、これからは今日のような
お天気が続くんですね〜。梅雨入り前から憂鬱です。
 

横浜市新型インフルエンザ感染者が発生したことで
横浜市の対応方針が出ていますのでリンクしておきます。
 
http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/200906/images/phpdBODVu.pdf
※学校・保育施設等の休業は行いませんとのことです。

 
さて、本日の一枚は牛久保で撮影した写真です。
日吉元石川線牛久保付近なんですが、
場所は分かりますでしょうか?
 
日吉元石川線と言われてもどこだそれ?って感じですね。
(書いてるワタクシもそうです)
日吉元石川線は、国道246号線・新石川交差点から
快活のある北山田交差点、釣り具屋さんのある城山交差点を通る
あの道のことです。
 
マックやリンガーハットのある場所から246号線・新石川交差点の方に
少し進んだあたりで撮影しました。 説明しにくいですねー。
 
場所はさておき、いつの間にかこんな巨大な建築物が建てられています。
この道をしばらく通らなかったのでビックリしました。
 
ボッシュが横浜事務所の隣接地を取得したという
ニュースが以前出ていましたが、事務所拡張へ向けて
工事が始まったんですね。
 
 
ところで、今日は都筑区のとある講座をご案内しましょう。
 

つづきで新発見!あなたのチャレンジ応援講座
 
どんどん発展する都筑区の魅力についてもっと知りたい、
地域で活動してみたい、都筑区での生活を満喫したいなどなど、
意欲に燃えるあなたの新しいチャレンジを応援する講座です。
 
新しいチャレンジには不安がつきものですが、
経験豊富な方々に気軽に相談できるので大丈夫!
さぁ!あなたも実際に見て、聞いて、話して、
地域で活動を始めるためのヒントを見つけてみませんか?
(全3回)
 
■第1回 「都筑を知ろう♪」
 日時  2009年6月19日(金)10時〜12時
 会場  都筑区役所3階会議室
 
  第1部【ケーブルテレビから見た都筑の魅力】
   都筑の昔と今の映像や、裏話を楽しく教えちゃいます。
  講師:米山暁美氏(ケーブルネットつづきの森)
 
  第2部【どこからでも、スタートライン】
   元気!笑顔!チャレンジ!聞いているうちにパワーをもらいます。
  講師:井口正幸氏(社会福祉士
 
 
■第2回  「都筑を歩こう♪」
 日時  2009年6月26日(金)10時〜13時
 会場  区内散策
 
  横浜を知り尽くした横浜シティガイド協会の案内で
  都筑区の名所やおすすめスポットなどをとことん歩きます。
  
  講師:横浜シティガイド協会
 
■第3回  「都筑で語ろう♪」
 日時  2009年7月3日(金)10時〜12時
 会場  都筑区役所3階会議室
 
各方面の経験豊富な方がゲストスピーカーとして
アドバイスしてくれます。あなたの思いをどんどん語りましょう。
 
  ゲストスピーカー
   井藤 美知子氏(つづきパソピア
   勝田 富夫氏(20年度講座受講生)
   坂本 康平氏(Men's cooking男性専科)
   井口 正幸氏(社会福祉士
 
■対象 都筑区で楽しく生活したい方で、原則、全回出席できる方
■募集 10人
■参加費 無料
■申込方法
下記の申込用紙にある必要事項(郵便番号、住所、氏名、
ふりがな、性別、年代、TEL、FAX)を記入して、FAX、ハガキ
またはE-mailにてお申し込み下さい。
 
申込用紙はこちら
http://www.city.yokohama.jp/me/tsuzuki/chishin/gakusyu/pdf/21shien_koza-bosyu.pdf
 
■申込先
〒224-0032 都筑区茅ヶ崎中央32−1
都筑区民活動センター「市民活動支援講座申込」係
 
TEL 948−2237 FAX 943−1349
Eメール:tz-bosyu@city.yokohama.jp
(@は半角に。件名は「市民活動支援講座申込」としてください)
 
■締切  6月10日(水)消印有効
 
http://www.city.yokohama.jp/me/tsuzuki/chishin/gakusyu/shien_koza.html

 
この講座にはつづきチャンネルでおなじみの
米山キャスターが講師として登場します!
 
どんな内容を話せばみなさんに楽しんでいただけるか、
今一生懸命企画を練っている様子。
せっかくだから本日の一枚で写真を撮らせて♪と頼んだら、
“それどころじゃないからダメです”と断られてしまいました(笑)
 
 
お時間のある方は参加してみてくださいね。
締切まで時間がありませんので、お申し込みは
ファックスかメールが良さそうです!