寒緋桜

今日の都筑区はところどころに雲が出ていたものの 
青空の色がとてもきれいな良いお天気となりました。 
 
横浜地方は気温が15.8度まで上がったんですね〜。 
風向きが北寄りだったせいか、“今日は暖かいな〜”と 
思うほどではなかったですが…。 
でも、最近はどんよりした空模様がずっと続いているので 
晴れ間が広がると嬉しいですね。 
 
さて、本日の一枚は先週のリベンジです! 
途中で雨が降ってたどり着けなかった茅ヶ崎公園に 
再度行ってきました。 
 
 
茅ヶ崎公園で一体何が見たかったかというと、 

 
 
 
こちらの木です。 

 
 
 
どこにあるかというと、緩やかにカーブしている園路沿いの右手斜面。
(ちなみに右側オブジェの場所が屋外プールです) 

 
 
 
2月の半ばにつぼみがかなりふくらんでいるのを見て
花が咲くのを楽しみにしていました。
木の幹を見て桜だろうとは思いましたが、ソメイヨシノよりは
ずいぶん早いので、どんな桜なのか気になっていたのです。
 
予想していたよりも赤い花が咲いていて意外でした。
調べてみたところ、この桜は「寒緋桜」という種類だそうです。
 
 

 
 
 

 
 
今日は緑道で白木蓮が咲き始めているのも目にしました。
 
 
こうやっていろいろな花が咲き始めると、
ああもう春なんだな〜と実感しますね。