都筑区の淡島神社

淡島神社

今日の都筑区は昨日の大嵐とはうってかわって
スッキリとした青空の広がるいいお天気となりました。
日差しが強いので日なたはジリジリと暑いぐらいです。
横浜地方は気温が上がり、最高気温24.9度を記録しました。
こういうお天気が続くと嬉しいですね〜。
 
さて、本日の一枚は第三京浜港北インター近くにあります
淡島神社で撮影した写真です。
 
淡島神社には、毎年3月3日に行われる例大祭の取材などで
訪れる機会があるのですが、今日のように行事ではない時に
足を運ぶことはめったにないので、何枚か写真を撮影してきました。
 
080521-2
 
 
080521-3
 
 
こちらに書いてあるとおり、淡島神社は女性の神様が
祭られているので、3月3日のひなまつりの日に例大祭
行われています。
 
例大祭は江戸時代より続く由緒ある祭りで、かつては
江戸の日本橋から芸者衆が列をなして訪れ、
道中の要所には道案内の看板が立つほどの有名な
ものだったそうです。
 
淡島神社について調べてみたところ、和歌山にある
加太淡島神社が総本社なんですね。
 

こちらに由緒などが詳しく書かれています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%A1%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E7%A4%BE

 
また、都筑区淡島神社では、この例大祭に併せて
折れたり曲がったりした針を豆腐に刺すという
「針供養」の行事も行われています。
 
こちらが針供養を行うところ。
080521-4
 
 
080521-5
 
 

針供養について
http://www.bankoku-needle.co.jp/japanese/story/kuyou.html

 
 
ところで、今日境内にこんなものがあるのに気づきました。
「さし石」というそうです。
080521-6
 
 
大きな丸い石が並べて置いてあり、後ろの説明には
このように書いてありました。
 

「さし石の謂」
 
六個のさし石は古の村人が祭日や人々の寄り合う時
娯楽として腕力を競い合ったと伝え聞く。
中の一個の石には嘉永元年と刻み印してある。
嘉永元年=西暦1848年

 
へー!
面白いものが残っているんですね。
間近で見ましたが、ちょっとやそっとの力持ちの人では
持ち上げられないぐらいの重そうな石でした。
 
これを持ち上げる人がいれば、そりゃーその場は
相当盛り上がったでしょうね〜。
 
 
ということで、今日は折本にある淡島神社をご紹介しました。
散歩がてらお近くにお越しの際は、立ち寄ってみてください。