ところで、先ほどスタッフの一人と話しているとき、
“首都圏とは”という話でひとしきり盛り上がりました。
都筑区も首都圏だよねという会話の途中、え?首都圏って
都内の中心とかのことを言うのでは…という意見が出たのです。
 
で、調べてみました。首都圏。
 

「首都圏」とは(三省堂「デイリー 新語辞典」より)
1956 年(昭和 31)制定の首都圏整備法による都市計画の対象となる区域。
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨の 1 都 7 県。

 
へーこんな広い地域が首都圏なんだ〜!!と2人でビックリ。
じゃあ関東地方って何?という話題になり、調査を続行。
 

「関東地方」とは(三省堂「デイリー 新語辞典」より)
東京を中心とする一都六県(神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木)が占める
地域の総称。大部分を関東平野が占め、かつての関八州にあたる。

 
これまたビックリ。関東地方には由緒正しき香りが漂いますね。
しかし関東地方じゃないが首都圏に入っている山梨って微妙…。
 
調べている途中、「東京圏」という聞き慣れない言葉も発見しました。
 

「東京圏」とは(三省堂「デイリー 新語辞典」より)
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の 1 都 3 県の地域をいう。
機能的な一体性を有する大都市圏の範囲として用いられ,全国人口の
約 4 分の 1 が集中している。

 
これまた初めて知る内容でビックリビックリ。
1都3県を東京圏っていうんですか〜。
しかも全国人口の4分の1が集中しているってスゴイですね。
 
というワケで、今日は芋づる式に知ることのできた
雑学ネタをご紹介しました!